タグの全貌


タイトルに比して内容が薄かったら申し訳ありません……💦
毛糸に巻き付けていた帯からタグに変えてみました。(写真ご参照)

個人的には大満足ですが、毛糸を受け取った方がどのように感じるか次第ですよね…

また、このタグはかなりの手作り感がありまして(ただ手作りと書けばいいのに「感」を入れてみました😅。感は不要です。単純に手作りです……)、kinokokiのマークはハンコで、裏面の成分表示?商品表示?はall手書きです。

日中の仕事やら家事やらでは時短と効率を第一に行動しているにもかかわらず、なぜかここは手書き……手間がかかっています。が、今のkinokokiのお客様数や、今のkinokokiの毛糸在庫数、kinokokiの手染め余力からいくと、手書きがちょうどいいサイズです。

また本格的に再開するには時間がかかりそうですが、リハビリ的に少しづつ商品をアップしていこうと思います。

引き続きご不便お掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


minneのお店
https://minne.com/@kinokoki

Instagram
https://www.instagram.com/kinokoki3/

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(Ravelryパターン)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

毛糸に付けるアレ

毛糸を買うと必ず付いている「アレ」についてのお話です。
毛糸にくるくると巻きついていたり、グサッと刺さっていたり、色々です。
「アレ」というのはタグのことです。(ひっぱってごめんなさい……)
ウールXX%、やら、手洗いしてください、やら表示されています。

kinokokiはお店を始めたとき、手染め毛糸に付いているタグをどうするかなと思い、深く考えずに、日頃購入している手染め毛糸と同じように紙の帯をかせの真ん中に巻きつけることにしました。
そして、なんとなくオーガニックな感じがするという理由でいわゆるダンボールの色の紙で帯を作りました。

ところが、この頃下げ札のタグを見かけるようになり、これもかわいいなと思いはじめました。

そこで、さっそく下げ札のタグを購入しました。
ダンボールカラーではないのですが、kinokokiらしいタグにできたらいいなと思います。

帯スタイルからだんだんと下げ札スタイルに替えてお届けいたします。

写真はQing Fibreの毛糸です。毛糸に巻き付けるタイプですね(o^^o)

minneのお店
https://minne.com/@kinokoki

Instagram
https://www.instagram.com/kinokoki3/

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(Ravelryパターン)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

Third place

Third placeということばをご存じでしょうか。
第1の居場所が家庭、第2の居場所が職場、そして第3の居場所は人によって異なるけれども、第1第2の居場所のストレスを癒すような場所なのかな、と思っていました。
それでネットで調べたら、意味合いとしては上記のような意味でした。アメリカの社会学者が提唱したものらしいです。

kinokokiにとってのThird placeは編み物教室でした。
編み物教室には1年前から月に1回通っています。課題がある教室ではなく、自由に編みたいものを編みたいペースで進められて、分からないところはすぐに聞けます。編み物好きが集まっているので、編む手を止めて編み物の話に花が咲くこともしばしばです。

前回の記事に書きましたが、kinokokiは悲しいことがあって(今も現在進行形ではあります)、お店やブログや色んなことをお休みしました。

ただ、編み物教室はそんな中でも行きました。月に1回だし、何か張りつめた毎日を緩ませることが必要だと思ったからです。

結果、自分にとって、大きな癒しとなりました。

Third placeを持っていて、本当に良かったと思いました。
そして、そんなkinokokiの長期的な目標は、Third placeを作ることです。何十年後になるかもしれませんが……

minneのお店
https://minne.com/@kinokoki

Instagram
https://www.instagram.com/kinokoki3/

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(Ravelryパターン)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

晴天の霹靂

長いことブログとお店を休んでいました。

晴天の霹靂が起きて、今までの日常が非日常になってしまいました。

心が現実に追いつかず、しばらく色んなことをお休みすることにしました。

ただ、不思議なもので、突然の非日常が、日常になりつつあります。

今まで染めた毛糸達を販売したり発送したりといったことさえできない状況でしたが、少しづつ、毎日を進めていきたいなと思い始めました。

そこで、Instagramではお知らせしましたが、手元にある毛糸のみ販売を再開しました。

すでに数名の方にご購入いただき、涙が出そうなほど嬉しいです。kinokokiを覚えていてくださってありがとうございます。

だんだんと、染めも再開できたらと考えています。機材が手元になくなってしまったので、それを再度入手するところからはじめないと、なのですが( ´•_•。)💧。

海外染料を使ってみた

kinokokiでは日本の染料を使って手染めをしています。
手芸店で手に入る日本の染料です。
環境に優しいと謳っていて、安心して使えています。

しかし、YouTubeでよくアメリカの方が手染めをしている動画を見ているのですが、そこでは当然アメリカの染料を使って手染めをしています。それを見ているうちに、一度海外染料も試してみたいなぁと思うようになりました。

思い立ったが吉日、さっそく海外染料を購入してみました。

ただ、件のYoutuberがその染料を使う時に、まるで科学捜査班のようなゴーグルとマスクを着用して染めています。
同じことをやらなくてはならないのかと思い、メーカーの担当者に質問してみました。
そうしたところ、メガネとマスクをつけてくださいと回答が来ました。
なんだかものすごくドキドキしてきました((((;゚Д゚))))。

そして初めて海外染料を使う日、水泳のゴーグルと不織布のマスクを着用し、両手にはビニールの手袋、服も捨ててもいいような服を着て、キッチンもビニールで覆い尽くして物々しい状況で手染めを開始しました。

染料のパッケージを見てみると、ビックリマークが付いていて、何やら物々しい英文が書いてあります。
自分の英語力で読む限り目と肌に何かが起きる恐れがあると書いてあります。
怖くて仕方がありません……

さて、お鍋を火にかけて毛糸に染料の粉末を振りかけていきます。
ふりかけている途中でなんと、ゴーグルが曇って前がほとんど見えなくなりました。
しかし染料がすごく怖いので、手袋を外してゴーグルの曇りを取るということができません。
そのため、曇ってよく見えないまま粉末を毛糸に振りかけて、一通りの工程が終わったところでやっと手袋を外し、手を石鹸でよく洗い、そしてゴーグルを外してみました。

そこに現れた光景は、なんだかすごいピンク色の毛糸……

さすがアメリカの染料、絶対に日本人が発想しないようなピンク色が目の前に広がっていました。

そうして完成したのがこちらの毛糸です。
f:id:kinokoki:20220124160600j:plain
この毛糸は明らかにkinokokiのお店の雰囲気とは合っていないので、どうしようかなーと思っています。
このブログを見た方でもし購入してもいいという方がいらっしゃったら是非ご連絡ください。
minneの方に若干値下げしてアップさせていただきます。
※1月26日追記 こちらの毛糸、有難いことにご購入いただけました※

恐らく日本の手染め毛糸作家さんの多くが海外染料を使っているのだと思いますが、kinokokiはちょっとしばらく使わないかもしれません。
またしばらくしたらチャレンジするかもしれません……

minneのお店
https://minne.com/@kinokoki

Instagram
https://www.instagram.com/kinokoki3/

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(Ravelryパターン)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

ネーミングセンス

f:id:kinokoki:20220120171240j:plainネーミングセンスがないのではないかというお話です。

kinokokiの毛糸では名前を付けています。いわゆる「colorway」です。日本語に訳すと「配色」ですがkinokokiでは単に色の名前と呼んでいます。(ここについても考えることがあるのですが…colorwayは英語だから日本人向けには訳したいのですが、「配色」ってなにかしっくりこなくて……)

kinokokiは、その、毛糸の色名を付けるセンスが不足しているような気がしています。
より厳密に言うと、名前が浮かばなかったときの苦し紛れのネーミングにセンスがないです。

はじめ、単にcol.1,2,...とナンバリングで済ませようとも思いました。よく日本のメーカーの毛糸で使われている方法です。

ただ、この方法だと、覚えられないのです。例えばダルマのウールモヘヤのベージュを何玉か持っていますが、何番の色かわかりません。

それに比べて、名前がついている毛糸は覚えられます。そのため、個人的には名前がついていた方が便利だと思いました。

そこで、ネーミングするのですが、パッと浮かぶ時や、名前があって染めはじめる時は苦労しないのですが、そうでないこともあり。

そうすると、毛糸とマッチしていないような名前になります。
今まででネーミングに苦労したのはこれです。
メタ
路地裏の猫

メタは、メタバースのニュースを見ていて、メタという語感がいいなと思ってつけました。ただ、毛糸の感じと合っているのか…不明。
路地裏の猫は、名前を付けておきながら、なんで路地裏の猫なのか自分でも説明できません。あまりに何も浮かばなくて、ふっと浮かんだ言葉をそのまま付けてしまいました(語感は気に入っています)。

逆に、今まで付けた名前で気に入っている名前もあります。これらはすんなり降りて?!きた名前です。
いちごシロップソーダ
夜の高速道路
工場夜景
ヒヤシンス

あまりに思い浮かばないので、お名前募集をしたこともあります。
そうしましたら、沢山の素敵な名前が送られてきて、これは自分で考えずに誰かに付けてもらった方が絶対いいなと思いました。
その時はくじ引きで決めましたが、本当に応募いただいたすべての名前が素敵でした。
ペールウィンドという名前がつきました。

今後もお名前募集をすると思います。その時はInstagramで告知させていただきます!

minneのお店
https://minne.com/@kinokoki

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(Ravelryパターン)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

上なのか下なのか

※今日の内容は立場の上下関係とか、そういうお話ではありません。f:id:kinokoki:20220115141251j:plainかせの毛糸のどちらが上なのかというお話です。※

自分で毛糸を販売してしばらくするまで、この問題には気づきませんでした。コロンと丸い方が下で、もしゃもしゃした方が上だとばかり思っていたのです。

毛糸を販売するようになってしばらくしてからのことです。
何かの拍子に別の手染め毛糸の商品ページを見ることがありました。
あれ?
なにか違和感……
あ、
もしゃもしゃが下で写っている((((;゚Д゚)))))!
確かあれはLITLGのページです。
それから、どっちが上なのか下なのかが気になって仕方なくなり、調べてみました。

LITLG もしゃもしゃが下
WALK COLLECTION もしゃもしゃが下
BLACK ELEPHANT もしゃもしゃが上
Viola yarn もしゃもしゃが上
La bien aimee もしゃもしゃが上
Qing fibre もしゃもしゃが下
mominoki yarn もしゃもしゃが上
.....
ここまで調べてややもしゃもしゃ上が多い結果になりました。

結論:どちらが上か下かはない。

いっそのこと横にしてもいいかもしれないです。

minneのお店
https://minne.com/@kinokoki

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(Ravelryパターン)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物教室・販売へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村